生活 相続があったので確定申告の相談に行ったらめっちゃ待たされたの巻 確定申告の時期になりました。世間では色々とザワついているようですね。 会社員であれば会社で年末調整しているでしょうから、サラリーマンの人で確定申告の心配をしている人それほど多くはないのかなと思ったりしています。 ... 2017.03.10 生活
生活 楽天ポイントをツルハドラッグで使う 上手にポイントを貯める方法は? 先日、ツルハドラッグで楽天ポイントを使って買い物ができるとテンションが上がりまくりで記事を書いたのですが、よく考えてみると楽天アフィリエイトで溜まるポイントは月に最高3000ポイントです。 困りますね。3000ポイントでは思い... 2017.03.06 生活
生活 楽天ポイントをツルハドラッグで使用する方法とカード取得方法 楽天市場といえば日本を代表するショッピングモールですが、楽天市場では商品を購入するとポイントがついて、そのポイントを次回の買い物に利用できるという魅力があります。 その楽天ポイントをツルハドラッグで利用できるという情報を耳... 2017.03.04 生活
生活 土鍋の焦げ付きの落とし方3種類 重曹と酢の使い分けは? 寒い冬には鍋がいいですよね。おいしいですし何より失敗が少ない。 今は鍋の素なるものも販売されていますから、本当にお肉や野菜を切って入れるだけでおいしい鍋を楽しめます。 いい時代になりました。 鍋では肉・肉... 2017.02.27 生活
生活 洗濯槽の掃除は酸素系洗剤それとも塩素系?黒カビの恐怖に注意 洗濯をしているのに洗濯物が臭い。なんていう話をよく耳にします。そういう場合は洗濯槽のカビを疑ってみるのが一番ではないでしょうか。 洗濯槽の掃除についてはやったことがないという人もいるみたいですから、そういう場合は洗濯槽の裏側に... 2017.02.26 生活
生活 トイレの臭いや掃除にクエン酸を活用!その効果は? ウチのトイレは水洗トイレなのになんでおしっこ臭いんだろう? そう思ったことはありませんか? ないのであれば、トイレ掃除担当の方がしっかりとお掃除をされているということだと思います。 水洗トイレなのにお... 2017.02.22 生活
生活 家庭用耐火金庫の選び方と注意点 うちにはそんな財産がないから金庫なんて必要ないと思われる人がいる一方、やっぱり金庫は必要よね。 という人もいると思います。 僕は以前までは金庫なんて要らないと思っていたんですが、ある出来事を境に、やっぱり金庫は必... 2017.02.21 生活
生活 ゆで卵の保存期間はどれくらい?冷蔵保存で何日もつ? かつては物価の優等生と言われていた卵も最近では結構お値段が上がってきましたよね。 昔は安売りの時に3パックほど買ってきてそのうち1パックはゆで卵にして冷蔵庫に保存したものです。 最近は安売りの日とはいうものの、サイズ... 2017.02.19 生活
生活 揚げ物って冷凍できる サクサク感を楽しむには? 子供さんがいらっしゃるご家庭では揚げ物が食卓に上る回数が多いという話も耳にします。 子供さんは揚げ物が大好きですからね。 とはいえ、アラフォーの僕も揚げ物は大好きですが。 しかしながら、揚げ物って結構面倒... 2017.02.18 生活
生活 家事の時短テクニック 洗濯と掃除と料理編 現代人はいろいろと忙しい毎日を過ごしています。 ふと気が付くと1時間などあっという間に過ぎ去っているということを経験した人も多いのではないでしょうか。 そんな状況の中、最近は時短に目を向けている人も多くいると聞き... 2017.02.17 生活