[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

冷凍保存での賞味期限はどれくらい?上手に冷凍解凍する方法は?

生活

スーパーでたまの大安売りの日に大量に食品を買ってきて保存に困ったという経験はないでしょうか。

食べきれずに冷蔵庫に入れておいたら、いつの間にか腐っていた。なんていうことがたまにあったりします。

ですから、買ってきた食材を冷凍保存して多少賞味期限を延ばすという作戦に出るわけですね。

では、その冷凍した食材はどのくらいもつものなのでしょうか。

今回はそんなお話です。


スポンサーリンク

肉や魚を冷凍した場合の賞味期限はどれくらい?

結論から言うと、およそ1か月くらいのは冷凍保存できるらしいです。

それ以上経過しても食べることはできるそうなんですが、味は極端に落ちるとのこと。せっかく食べるのならおいしく食べたいですよね。

なので、冷凍保存してから1か月以内に、できれば2週間以内に食べるのが良いとされています。

 
冷凍することで無限に保存しておくことができると思ってしまいますが、実はそうじゃないんですね。

冷凍しても菌が死ぬわけではなく、増殖が止まるだけのようなんです。

ですから逆に言うと、冷凍していた食材の温度が上がって解凍すると菌の増殖が始まってちょっと危険度が増すんそうなんです。

肉は半解凍くらいで調理を開始するのがちょうど良く、それくらいの解凍度合いで調理を開始した方が良いとのこと。

解凍した肉などの食材は手際よく調理したいですね。


スポンサーリンク

上手に冷凍する方法

冷凍に関しては、水分が多ければ多いほど品質の劣化が進むそうです。また、空気に触れる面積が広いほど品質の劣化が進むとのこと。

空気に触れると酸化や乾燥するので、できるだけ空気に触れさせないように冷凍することが大事になります。

また、1回使用する分ずつに小分けにして冷凍すると解凍して使用する際に便利です。

 
魚は頭と内臓を取ってから冷凍します。これはこれらの下処理をしないと生臭くなってしまうからなんですね。

下処理が終わったらキッチンペーパーなどで水分をきっちりと拭き取ってから冷凍しましょう。

上手に解凍する方法

肉の場合、解凍する際は基本的にはゆっくりと解凍するのが良いそうです。

冷蔵庫で時間をかけて均一に解答させることで食材の品質を維持できるとのことです。解凍するまでに結構時間がかかりますから、前日から準備をしておいた方がいいかもしれませんね。

魚の場合も同様で冷蔵庫での解凍が良いそうなのですが、時間がないというときは氷水で解凍するという方法もあるそうです。

その際は水に触れないようにするのがポイントだそうです。

ちなみに

冷凍保存で約1か月は持つということでしたが、賞味期限を延ばす方法としては、加熱後に冷却するという方法もあります。

また、調味料で味付けしてから冷凍保存するという方法もあります。

必要に応じて加熱したり調味料で味付けしてから冷凍してみてはいかがでしょうか。

 
また、アイスクリームには賞味期間がないということですので、しばらく置いておいても大丈夫ということなんですね。

とは言っても限度というものがあるとは思いますから、早めに食べるに越したことはないんでしょうね。


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました