[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

年末調整の書類はいつ届くのか

年末調整

年末調整は会社から言われるがままに書類を渡されて添付資料をつけて提出するという流れ作業になってしまいがちではないでしょうか。

税金が絡んできて少し頭を使わないといけないので、会社の給与担当者を信頼して無関心になっていませんか?もちろん知らないより知っている方が良いでしょう。

では、どのような書類がいつぐらいにとどくのかまとめていきましょう。


スポンサーリンク

主には生命保険料控除証明書、旧長期損害保険料控除証明書、地震保険料控除証明書、国民年金保険料控除証明書、住宅ローン控除証明書等があります。

保険料控除証明書はだいたいその年の10月~11月頃には自宅の方に郵送されてきます。とりあえず、その時は意味が解らなくとも控除証明書という名の書類が届けば要保管と考えておきましょう。

また、住宅ローン控除証明書についてはおそらく11月のローンを返済の確認がとれた時点で金融機関から発送されて来ると思います。

これらの書類について、生命保険料9000円以下の分については控除証明書の添付は義務付けられていないという例外はありますが、基本的には添付書類がなければその年の給与での年末調整の対象にはならないので気を付けましょう。


スポンサーリンク

年末調整をする時期は退職した日によって異なるのか

年末調整は、その年に給与、賞与の最終支払の時に年収が確定することで行うことができるものです。

逆に言えば、その年の年収が確定しない場合、具体的には年の途中で退職して無職のままでいる方は年末調整することができず、その翌年に自分自身で確定申告をするべく管轄の税務署に足を運ばなければなりません。

年の途中で辞めても12月の最終の給与が確定しているのであれば年末調整は可能になります。年末調整をできるのであれば源泉徴収義務者である事業主が行わなければならないことになっているようです。

注意しなければならないのは、12月中に退職される方は所属する会社の最後の給与支給日がいつなのか、また転職の際は新天地での給与支給日がいつなのかを把握した上で、転職前の会社の源泉徴収票を転職後の会社に提出することを心がけましょう。

年末調整ができる状態であるにも関わらず知識不足で年末調整ができなければ確定申告をしなければいけないので面倒になります。

ご自身でわからないことがあれば遠慮なく給与担当者に年末調整できる方法を教示してもらってください。


スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました